マイナンバーカードを紛失した場合、再発行後に健康保険証としての利用登録が自動的に引き継がれるかについては、各自治体や健康保険組合によって対応が異なる可能性があります。再発行手続きの際に、健康保険証としての利用登録の確認や再登録が必要となる場合がありますので、詳細はお住まいの自治体または加入している健康保険組合にお問い合わせください。
マイナンバーカードの紛失時の対応手順
マイナンバーカードを紛失した場合、まずは以下の手順を踏むことが推奨されます。
- マイナンバーカードの利用停止手続き:24時間365日対応のマイナンバーカード総合窓口(0120-95-0178)に連絡し、カードの利用停止手続きを行ってください。
- 警察への届出:紛失または盗難にあった場合、最寄りの警察署に遺失届または盗難届を提出し、受理番号を取得してください。
- 再交付申請:お住まいの市区町村でマイナンバーカードの再交付手続きを行ってください。再交付には通常、申請から交付まで数週間を要する場合があります。
再発行後の健康保険証利用登録について
再発行されたマイナンバーカードには、前回のカードと同じ情報が記録されますが、健康保険証としての利用登録が自動的に引き継がれるかは、各自治体や健康保険組合の対応によります。再発行手続きの際に、健康保険証としての利用登録の確認や再登録が必要となる場合がありますので、詳細はお住まいの自治体または加入している健康保険組合にお問い合わせください。
マイナポータルでの確認方法
再発行されたマイナンバーカードを受け取った後、マイナポータルにログインし、「証明書」「健康保険証」の項目で登録状況を確認することができます。登録が「未登録」となっている場合は、再度健康保険証としての利用登録を行ってください。
まとめ
マイナンバーカードを紛失した場合、再発行後に健康保険証としての利用登録が自動的に引き継がれるかは、各自治体や健康保険組合の対応によります。再発行手続きの際に、健康保険証としての利用登録の確認や再登録が必要となる場合がありますので、詳細はお住まいの自治体または加入している健康保険組合にお問い合わせください。
コメント