マイナンバーカードの申請時に、iPhoneで撮影した顔写真がJPEG形式で保存されていることに不安を感じている方も多いかと思います。特に、JPEG形式以外の画像ファイルが受け付けられないのではないかと心配される方もいらっしゃるでしょう。
マイナンバーカード申請時の顔写真の要件
マイナンバーカードのオンライン申請において、顔写真には以下の要件があります。
- ファイル形式:JPEG
- カラーモード:RGBカラー(CMYKカラー等は不可)
- ファイルサイズ:20KB~7MB
- ピクセルサイズ:幅480~6000ピクセル、高さ480~6000ピクセル
これらの要件を満たしていれば、iPhoneで撮影したJPEG形式の写真でも問題なく申請に使用できます。
HEIC形式の画像について
iPhoneで撮影した写真は、デフォルトでHEIC(High Efficiency Image Coding)形式で保存されることがあります。HEIC形式はJPEGよりも圧縮率が高く、画質を保ちながらファイルサイズを小さくできますが、すべての申請システムで対応しているわけではありません。
そのため、HEIC形式の画像を使用する場合は、JPEG形式に変換してから申請することをおすすめします。iPhoneの設定で、撮影時の画像形式をJPEGに変更することも可能です。
申請後の不備対応
万が一、申請後に顔写真の形式やサイズに不備があった場合、自治体から連絡があることがあります。その際は、指示に従って必要な手続きを行ってください。
まとめ
iPhoneで撮影したJPEG形式の顔写真は、マイナンバーカードのオンライン申請において問題なく使用できます。HEIC形式の画像を使用する場合は、JPEG形式に変換してから申請することをおすすめします。申請後に不備があった場合は、自治体からの連絡に従って対応してください。
コメント